
fehr音楽教室
大阪府枚方市のおとなの音楽教室です

Fehr音楽教室ってどんな教室?
こんな人がレッスンされています。
♪ 自分の好きな音楽をピアノで弾けるようになり楽しみたい
♪ 子供の頃習っていたピアノを再開したい
♪ 合唱のパートの音とりが自分でできるようになりたい
♪ クラシックは弾けるが、ジャズピアノも弾いてみたい
♪ ジャズピアノの練習方法を知りたい
♪ コードを使って弾けるようになりたい
♪ コードでアレンジができるようになりたい
♪ 指導者資格試験・グレード5・4級を受けたい
♪ オンラインでレッスンを受けたい
♪ ショパンだけを弾きたい
♪ ビートルズだけを弾きたい
♪ 現代曲に興味がある
♪ 音楽理論、作曲に興味がある
♪ 表現方法、指導法に自信がない、
♪ 和声分析・コード分析ができるようになりたい
♪ 生徒が音楽は楽しいと思うレッスンができるようになりたい
【講師紹介】
中野 薫 (Kaori Nakano)
龍谷大学大学院 文学研究科博士後期課程単位取得
龍谷大学大学院 文学研究科修士課程修了
U.C. Berkeley South and Southeast Asian Studies留学
バンコク日本人学校 Thai-Japanese Association School小2~小6在籍
大阪府枚方市在住
4歳から音楽教室で習い始めるが、小学生の頃、真面目に練習はしていたものの発表会で緊張から大失敗、人前で弾くことがトラウマになる。しかし「中途半端にやめると何をしても中途半端な人間になってしまう」という母の呪縛でピアノは続けることに。練習は嫌いだったが、音で表現することで何かが伝わると感じていた。
留学中にイベントでピアノを演奏し、次の日、たくさんの知らない人から名前を覚えてもらい、声をかけられ、英語以上に自分を知ってもらえる音楽の力、音楽で何かを伝えることができると思った。音楽が言葉を超える体験だった。それが大きなきっかけとなり、音楽に関わる仕事をしたいと思うようになった。
大学院生時代から当時の指導者宅にてアメリカ留学するまでの4年間、ピアノ、エレクトーンを指導。同時に音楽事務所々属の奏者として演奏活動を経て、ウエディング、レストラン奏者養成コース指導者となる。帰国後、1992年からヤマハのPMS(ポピュラー・ミュージック・スクール:現YML)の講師となり、大人の指導と、楽器店でのピアの個人レッスンを行う。2000年以降は成人の指導のみにシフト。ピアノ指導歴32年。
【作曲・編曲・音楽製作活動】
器械体操床運動、人形劇団、太極拳の教育VTR、新人歌手の伴奏音源等の音楽制作を行う
世界中の作曲家の楽譜を扱うアメリカTUX PEOPLE’S MUSIC.から楽譜販売
作曲で参加したIwona Glinka氏の “TWO MUNIES”アルバムがGlobal Music-outstanding賞を受賞するなど作曲活動も広く海外へ向けても行なっている
International Songwriting Competition 2020ジャズカテゴリにて、セミファイナルにエントリーされる
https://www.tuxpeoplesmusic.com/kaori-nakano.html
http://www.phasma-music.com/catalogue/two-minutes-for-solo-flute
(作曲で参加させていただいたフルートソロのCDがGlobal Music Award賞を受賞)
NAXOS より販売中! ”TWO MINUTES”
【資格】
ヤマハピアノ演奏グレード3級、指導グレード3級取得
学習者グレード試験官、13~11級学習者グレード認定試験官
MIDI検定2級取得、2級筆記試験認定指導者
生涯学習音楽指導員C級認定
高等学校教諭専修免許宗教科
PSTA所属
